日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

平常我們看慣了日系汽車品牌,但其中含義你知道多少?

話不多說,今天讓我們一起來漲姿勢。

1

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

トヨタ(TOYOTA)

國內ではもちろん世界でもトップシェアを誇るトヨタ自動車のエンブレムは、楕円の中にTOYOTAの“T”が表現されたシンプルなものです。創業當時の社名は「トヨダ」、ロゴや刻印も英語で「TOYODA」、エンブレムは漢字の「豊田」を使用していました。トヨタマークと呼ばれるトヨタ自動車のエンブレムは、1989年10月に創立50週年を記念して発表されました。このトヨタのエンブレムのデザインには、企畫からおよそ5年もの時間が費やされました。このことから、エンブレムに込められたトヨタ自動車の想いは並大抵のものではないことが伺えます。楕円の中に“T”が表現されたエンブレムですが、3つの楕円を左右対稱に組み合わせています。楕円が持つ二つの中心點は、ひとつがお客様の心を、もう一つがトヨタの心を示しています。そして楕円の輪郭が、二つの心をつなぐ世界を表現しています。また、マーク背後の空間は、「卓越した品質」「期待を超える価値」「クルマの歓び」「革新性」「安全、環境、社會への誠実さ」の5つのトヨタが「お客様に伝えるべき価値」の無限の広がりを表現しています。

豐田(TOYOTA)

不僅在日本國內,在世界範圍內取得驕人成績的豐田汽車。要說豐田汽車的車標,整體設計為橢圓中間表現TOYOTA的“T”字形狀。創業初期的公司名字是「トヨダ」,即「TOYODA」,標誌及刻印上的英文拼寫也是「TOYODA」,標誌裡使用的漢字則是「豊田」。在1989年10月召開的創業50週年紀念慶典上發佈了沿用至今的豐田汽車標誌。從最初的方案設計,到最終成功發表大概花了5年時間。由此可見豐田車標裡傾注了多少豐田人那非同尋常的心意。橢圓中間部表現了TOYOTA的“T”字形狀,3個橢圓左右對稱進行組合。橢圓中的兩個中心點,分別象徵著用戶的心和豐田汽車的心,表現了豐田汽車最應該向世人傳達的“卓越的品質”“超越期待的價值”“汽車之歡愉”“革命性”“安全、環境、忠實於社會”這五個無法窮盡的價值理念。(更多翻譯情報,盡在譯天下日語翻譯社 VX :YTXfanyi)

2

本田(HONDA)

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

エンジンに定評のあるHONDA、社名の由來は創業者の本田宗一郎の姓から名付けられました。HONDAのエンブレムは2輪車と4輪車で異なっており、4輪車のエンブレムはHONDAの頭文字「H」をハンドルのようにあしらったデザインとなっています。また、マーク背後の四角い部分は、三味線の本體の形を表現しているといわれています。創業者の本田宗一郎は、會社を設立する前に一年間何もしていなかった時期があります。趣味の尺八や三味線を弾きながら「新しい時代をじっくり観て考えよう」と思っていたそうです。その時、本田宗一郎は三味線のたった三本の弦から奏でる音色にとても感銘を受けたそうです。その時の感銘を忘れない為に、三味線の本體の形をエンブレムに取り入れたとされています。

本田(HONDA)

本田汽車,其發動機一直廣受好評。本田公司名字取自於創始人本田宗一郎的姓氏。HONDA的2輪車和4輪車車標所有不同,4輪車車標HONDA的首字母H採用了彷彿操作方向盤一樣的設計。此外,標誌背後的四角部分模仿了三味線本體的形狀。創始人本田宗一郎在創立本田公司之前的一年時間幾乎沒有幹任何事情。每天沉醉於自己的愛好,一邊彈奏著尺八和三味線,一邊靜靜觀察並思考著這個新的時代。據說那時,本田宗一郎聽到三根弦發出的聲音,感慨萬千。為了記住自己當時的感受,便將三味線本體的形狀運用到了本田公司的標誌當中。

3

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

マツダ(MAZDA)

ロータリーエンジンや足廻りに定評のあるMAZDA、社名の由來は創業者の松田重次郎の名字だと思われがちですが、実は他にもさまざまな意味が込められています。MAZDAとMazdāという綴りは似ていると思いませんか。Mazdā(マズダー)は古代ペルシアを起源とする宗教・ゾロアスター教で叡智・理性・調和の3つを司る最高神アフラ・マズダー(AhuraMazdā)から取った綴りです。この神のように、自動車業界のトップを走る企業でありたいという想いから、このMAZDAと名づけられたともいわれています。社名の由來にもあるように、エンブレムにも飛翔や將來への希望が込められています。「フライング・M」と呼ばれるこのエンブレムは翼をモチーフに作られており、MAZDAの更なる発展やスピード感、常に変化することをやめずに革新的に進んでいくという想いが込められています。

馬自達(MAZDA)

轉缸式發動機和行走系統廣受好評。說到其公司名字,人們常常認為是取自創始人松田重次郎的姓氏,但實際上馬自達的名字裡蘊含了許多不為人知的深意。不覺得MAZDA和Mazdā的寫法十分相似嗎?其實,Mazdā(マズダー)取自於古代波斯起源的宗教・索羅亞斯星教中司職睿智、理性、和諧的無上神靈Ahura Mazdā的名字。松田重次郎立志於將馬自達打造成汽車行業的Ahura Mazdā,便將公司命名為MAZDA。同時,就像公司名稱一樣,車標裡也蘊含了展翅飛翔和對未來的希望。馬自達車標的名字叫做“Flying M”,以翅膀為理念進行設計,還兼具MAZDA的長遠發展和速度、順應變化,不斷創新,向前發展等含義。

4

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

スズキ(SUZUKI)

スズキは1909年に創業者である鈴木道雄氏によって、鈴木式織機製作所として靜岡県浜松市で創業されました。スズキの象徴であるこのロゴマークは、1958年に美術系の大學生に呼びかけて募集。300餘點の候補の中から、創業者の鈴木氏のSUZUKIのSを象ったマークが親しみやすいという理由で決定されました。以來、スズキは58年間ずっとこのSマークを使用し続けています。いわば伝統のマークといえるでしょう。

「人と同じ事はやらない。やるなら世界一を目指すのがスズキ」というのがスズキの企業風土。常に前進的な製品を世に送り出す同社のエンブレムには、鈴木氏から脈々と受け継がれてきた意志がこもっているといえるでしょう。

鈴木(SUZUKI)

接下來給大家介紹的是鈴木汽車。

1909年,創始人鈴木道雄氏在靜岡縣濱松市創立了鈴木織機所,這便是鈴木汽車的起源。1958年,鈴木公司向美術大學學生募集作品,從其中選出作為鈴木汽車象徵的車標。在300餘個作品中,創始人鈴木選擇了與SUZUKI的S近似的標誌,因為該標誌讓他更有親切感。隨後的58年時間鈴木汽車將S標誌沿用至今,可以說這是一款保守傳統的汽車標誌。(更多翻譯情報,盡在譯天下日語翻譯社 VX :YTXfanyi)

“不走尋常路,要做就做世界第一”便是鈴木汽車的企業文化。鈴木汽車始終堅持打造最先進的產品,鈴木車標中蘊含者鈴木家代代相傳的精神和意志。

5

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

スバル(SUBARU)

2017年4月に商號の変更が予定されている富士重工。スバルのロゴといえば、「六連星(むつらぼし)マーク」ですね。「昴(すばる)」とは、おうし座の「プレアデス星団」の和名のことで、古くは枕草子にも名前が登場しています。この特徴的なロゴは、1958年に登場した「スバル・360」にて、社內の募集案に、スバル・360の基本デザインを擔當した工業デザイナーの佐々木達三が手を加えたものを採用したのが起源とのです。

では、スバルはなぜこの「昴」をロゴとしたのでしょうか。

富士重工業の前身、中島飛行機は、第二次大戦時に戦闘機の開発に攜わっていました。しかし、終戦と同時に解散。その後、1953年に富士重工業株式會社として、再スタートを切る際、舊中島飛行機の5社を吸収合併するという形を取ったため、「6社を統合する」=「統べる」という意味が込められました。以後、何度かのデザイン変更が行われ、途中で実際の星座の配列を無視した形となりながらも、星6つ(大1、小5)の基本モチーフは継承され現在に至っています。

斯巴魯(SUBARU)

2017年4月富士重工更名為斯巴魯。說到斯巴魯的標誌,也就是“六連星”。昴(すばる)即為金牛座的「Pleiades星団」的和語名,很久以前在枕草子中該名字便出現過。再說現今的斯巴魯車標起源,1958年在公司內部舉行的方案徵集活動中脫穎而出的“斯巴魯360”為設計基礎,由該作品的工業設計師佐佐木達三完善而成。

那麼,斯巴魯為什麼選擇以「昴」作為標誌呢?

在第二次世界大戰期間,作為富士重工前身的中島飛機公司參與了戰鬥機的研發工作,但是隨著戰事落幕,該公司也一度消失在歷史潮流中。但在那之後的1953年,新成立的富士重工株式會社再次登上歷史舞臺,以吸收併購中島飛機公司旗下的5家公司這種形式,由此斯巴魯的車標中更多了“統籌6家公司”的寓意。(日語中“統べる”發音跟“スバル”發音相近)在那之後,車標設計進行了多次變更,雖然中途不考慮實際的星座排列等變化,但6顆星(1大5小)的基本理念卻一直沿用至今。

6

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯

三菱(MITSUBISHI)

三菱といえば、おなじみ「スリーダイヤ」。舊三菱財閥の流れを組む三菱グループおよび、関連會社で使用されており、當然ですが三菱自動車もこのロゴを採用しています。

元をたどると、創業時の九十九商會が船旗號として採用した三角菱のマークが現在の原型で、後に社名を三菱と定めた機縁ともなりました。デザインに関しては実はいくつか由來があり、詳しくは分かっていませんが、三菱創業者の巖崎彌太郎の家紋「三階菱」と、彌太郎の生まれである土佐藩山內家の家紋「三ツ柏」を組み合わせたというのが有力とのことです。

また、創業當初30度程度だったスリーダイヤの先端の角度が、現在は60度に増大しています。これは「柏を菱で置きかえるのだ」という彌太郎の事業への気迫が込められているともいわれています。

三菱(MITSUBISHI)

說到三菱汽車,便能想到熟悉的“ThreeDiamond”,包括舊三菱財團搖身一變的三菱集團及關聯公司,當然三菱汽車都使用了該標誌。

探尋其起源,便可得知創業初期時九十九商會使用的船舶旗號三角菱形標誌即為三菱汽車標誌的原型,後來公司名稱定為三菱也緣起於此。關於三菱標誌的設計方面,據說也很多由來相關的說法。雖然不太瞭解其中細節,但值得一提的是三菱集團創始人巖崎彌太郎家徽的“三段菱”,和其出身地土佐藩內家的家徽“三柏菱”組合而成現如今的三菱標誌。

另外,創業初期時Three Diamond的前段的角度為大概30度左右,現在調整至60度。這也蘊含了彌太郎對於三菱集團事業發展所投入的那如同“用菱去取代柏”一般的氣魄。

結語

雖然各個日本汽車品牌的標誌中蘊藏了不同的含義,但也正是因為各位創始人的理念得到傳承,汽車行業各同業者和睦相處,作為彼此友好競爭對手切磋打磨技藝,才一路推動了日本汽車行業的健康發展。今後,日本汽車品牌將會世界範圍內有何種表現,讓我們拭目以待。(更多翻譯情報,盡在公眾號 譯天下日語翻譯社 VX :YTXfanyi)

日系品牌汽車標誌含義知多少?中日雙語翻譯


分享到:


相關文章: