07.11 日本網民討論:為什麼日本刑罰很輕,治安卻能那麼好?

日本網民討論:為什麼日本刑罰很輕,治安卻能那麼好?

  在日本,一直有著死刑存廢之爭,日本雖然保留著死刑,但是實際執行死刑的數量非常少,即使是十惡不赦的人,判死刑後也可能經過相當長一段時間才執行死刑。根據日本國刑法第41條,14歲以下者被視為無責任能力。未成年人殺人處罰相對輕,即使是成年人殺人犯也很少判死刑並執行死刑。日本的刑罰在世界上算是很輕的了,然而日本卻是著名的治安好的國家。日本是如何做到刑罰輕但是治安好的?對此問題,日本網民進行了討論。

1、刑罰が軽くても、地域コミュから疎外されるから

因為就算刑罰很輕,當事人也會被當地群體疏遠

2、そして世間での疎外感に負け、刑務所と娑婆を往復する懲りない面々となる。無限ループの再犯者たち。

然後因為被世間疏遠,然後在監獄和外界之間反覆。無限循環的再犯者們。

3、在日共がいなくなればさらに犯罪率は激減する

如果在日外國人沒有了的話,日本的犯罪率會劇減

4、しかし毎日のニュースやら、新宿とかにたまに行った時の辺りの様子見てると、とても治安がいいとも思えないんだがねえ。こういうのは相対評価するしかないだろうから、もっとひどい國よりは相対的にいいとしか言えないんだろうけど。

但是看看每天的新聞,和偶爾在新宿看到的東西看來的話,不能說治安很好吧。這種東西只能說是相對評價,只能說是比更加糟糕的國家相對好點。

5、國家による取り締まりや刑罰がキツイということは國家が安定していないことの証明だし。國家の體制維持が難しくなると取り締まりや刑罰は重くなっていく。

國家的取締和刑罰很嚴格,說明了這個國家並不安定。國家體制難以維持的話,就會在取締和刑罰上變得嚴格。

6、世界的にみたら死刑廃止國の方が多いと思うけど

從世界範圍看的話,廢除死刑的國家更多呢

7、貧困は犯罪の溫床、これは古今洋の東西を問わない。

貧困是犯罪的溫床,不管古今中外都是那樣。

8、コレは費用対効果だね。犯罪犯すリスクより犯さない利益の方が大きい。社會の成熟度で合ってるよね

這是費用對效果的結果吧。比起犯罪的風險,不犯罪的利益更大。跟社會的成熟度有關

9、刑罰が重いにも関わらず、犯罪が減らない國ってのは『軽犯罪に対して警察が機能停止してる』ってのが大半。刑が執行されなければ、重いもヘッタクレもない。

跟刑罰重沒有關係,犯罪減不下來的國家,很多都是“警察對輕犯罪沒有作用”。如果刑罰不被執行的話,即使規定很重也沒什麼用處。

10、単に日本の民度が高いってだけ。実際の刑が軽かろうがモラルが問われるような犯罪を犯したらまともな仕事には就けないし堂々と顔を曬して生きるのが難しいから後先を考えないバカしか犯罪行為なんてしない。

只是因為日本人素質高而以。如果在日本犯了刑罰很輕但是觸犯道德的罪的話,以後就沒法找到好工作,也難以光明正大地生活,所以只有不考慮到以後的蠢貨才會去犯罪。


分享到:


相關文章: